« バクマン。(第2シーズン) 第13話 「同盟と同級」 (12/24) | トップページ | バクマン。(第2シーズン) 第14話 「不信と信用」 (01/07) »

2011年12月27日 (火)

Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」 (12/25)

 今回は、ウェイバーとライダー、そして龍之介とキャスターの2組に焦点があてられました。

 東の果ての海(オケアノス)を求めて征服を続けたイスカンダル。その夢を見たウェイバーはライダーと一緒に市場(おそらく総合百貨店)に出かけることにする。
 そこで聞かされたライダーの見果てぬ夢。それに比べて……とここでのウェイバーは明らかに自分とライダーの器量の差にコンプレックスを感じていますね。ライダーに奔放に振り回されるだけで、自分がライダーをきちんと制御できていないことにも苛立ちがある。その苛立ちをライダーにぶつけるが、、ライダー自身に小さいこととして笑われてしまう。いわく、自分も世界を相手に見果てぬ夢を見上げたバカであるから、バカ同士でよかったと。
 実際第4次聖杯戦争の中ではマスターとサーバントの相性がいい組み合わせってほんと少ないんですよね。その少ない相性の良い組み合わせの1つがこのライダー組。プライドだけは高い子供を、サーバントが引っ張り上げる凸凹コンビですね。

 ……で、もう1組の相性の良い組み合わせがキャスター組。天然シリアルキラーの龍之介と青髭のジル・ド・レェ。8年もの背徳を積み重ねても神は無関心だったと嘆くキャスターに、龍之介は人間賛歌も冒涜も神は等しく愛しているという独自の哲学を披露して逆に感服させます。キャスターの冒涜を神様に対するボケとみなしたその感性はもはや言いようがない。
 で、自分の「アート」を壊されて嘆く龍之介が「コレが人間のすることか」と言ったのは、突っ込み待ちの大ボケですか?

 そのキャスターが、河で見せた異界の邪神の召喚。まさしくクトゥルフを思わせるような異形の魔物に身を包んで、大怪獣と化す。それに立ち向かうは、セイバー、ライダー、ランサーの即席連合軍だが。
 といったところで第1シーズン終了。続きは3ヵ月後ってそんな殺生な……

|

« バクマン。(第2シーズン) 第13話 「同盟と同級」 (12/24) | トップページ | バクマン。(第2シーズン) 第14話 「不信と信用」 (01/07) »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

Fate/stay night」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」 (12/25):

« バクマン。(第2シーズン) 第13話 「同盟と同級」 (12/24) | トップページ | バクマン。(第2シーズン) 第14話 「不信と信用」 (01/07) »