機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #24 「BEYOND」 (3/22)
刹那、真のイノベイダーに覚醒。GN粒子による脳量子派の攪乱と、ヴェーダに同化したティエリアのトライアルシステムの作動により、戦況が一転します。
ティエリアによれば、自分たちは人類をイノベイダーに導くために人工的に作られた、いわばイノベイドに過ぎないそうだが、しかしリボンズはそれを認めず、ティエリアを撃つ。肉体は死亡するティエリアだが、リジェネと一体化した彼はヴェーダとの同期を果たす。
……そういえば、ティエリアとリジェネはイノベイダーとしては同じタイプでしたよね。リヴァイヴとアニューの例を見ても分かるとおり、同タイプのイノベイダーには特別な繋がりがあった訳ですが、アレが伏線になってたのか。ただ、人間側についたティエリアと、リボンズに成り代わろうとしたリジェネとは元々立ち位置が異なるので、ここで二人が協同するというのには戸惑いましたが。
救出したルイスを沙慈にまかせて、トランザムシステムを起動する刹那。追い詰められた仲間たちの声を聞き、トランザムのGN粒子で敵母船基地を覆いつくしてしまう。00のトランザムはもともと人間どうしの心をつなぐ(?)作用があるため、ところどころで戦況が一変する。
ルイスを連れて安全な場所に避難した沙慈ですが、ルイスは沙慈をも殺そうとし、また発作も起きる。私はこれは、イノベイダーと化す事でリボンズに操られていたのではないかと思いました。その後の発作はルイスがそれに抵抗していたのではないかと。それが00のGN粒子によって沙慈と心が繋がることにより、本来のルイスに戻り沙慈の腕の中に抱えられました。
スメラギ(クジョウ)とビリー・カタギリの対峙は、スメラギが相手の好意に甘えていたことを告白し、イノベイダーによる人類の統一を唱えていたビリーが、実はそれはクジョウへの嫉妬に過ぎなかったことを理解する。
GNアーチャーを破壊されたソーマ・ピーリスはマリーの人格に戻り、アンドレイと意思の疎通を行う。セルゲイを殺した事実を尋ね、何も言ってくれなかった、言わなきゃ分からないと叫ぶアンドレイに、あなたは分かろうとしたのとマリーは諭します。
サーシェスと対峙したライル(ロックオン)は、アニューの声を思い出して一度銃を下げますが、それを隙とみたサーシェスが振り向きざま銃を撃つ瞬間に殺してしまう。純粋に戦争という行為が好きだったアリー・アル・サーシェスですが、これで死亡確定……ですよね?
そしてティエリアは、ヴェーダと同化してセラフィムガンダムを遠隔操作してトライアルシステムを発動し、全てのイノベイダー側のモビルスーツを停止させる。……ヴェーダからあっさりと機関が止められてしまったということは、イノベイダー側のモビルスーツはヴェーダにリンクしており、それが乗っ取られることは想定していなかったのですね。そしてナドレの後継機であるセラフィムにトライアルシステムが積み込まれていたことは、ソレスタルビーイング側はヴェーダの奪還を想定していたということですね(ヴェーダにリンクしていないトライアルシステムは無用の長物)。
そしてティエリアが明かすイオリア計画の全貌。それは、人類が争いを抱えたまま外宇宙に飛び出すことを防ぐため。人類の抗争を外宇宙にまで持ち出さないため。恒久的世界平和の達成はそのために行われるのだと。確かに、歴代のガンダムシリーズの舞台は全て地球から月軌道の間で起こっているので、外宇宙の概念がほとんどありませんでした。敢えて言うならターンエーで、かつてのコロニーが外宇宙に向けて旅立ったという描写があったことと、SEEDで外宇宙から謎の化石が入り込んできたことぐらいか。そしてリボンズが言ってた「来るべき対話」とは、人類の外宇宙への進出に向けての話だったんですね。
ただ、最後の最後で大型のモビルアーマーに搭乗したリボンズが現れます。リボンズの優位は全てヴェーダを管理下に置いていることにあるので、まさかヴェーダの管理下にないモビルアーマーを切り札に用意していたとは思わなかった。そしてそのモビルアーマーは、デザイン的にはファーストのガンキャノンに似てるかなと思いました。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 今期のアニメの感想(2016.04.20)
- GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(第2シーズン) 第24話<最終回> 「斯く戦えり」 (04/01)(2016.04.05)
- GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(第2シーズン) 第23話 「空挺降下」 (03/26)(2016.04.02)
- GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(第2シーズン) 第22話 「奴隷服を着た皇女」 (03/19)(2016.03.21)
- GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(第2シーズン) 第21話 「デッドライン」 (03/12)(2016.03.14)
「機動戦士ガンダム00」カテゴリの記事
- 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #25 「再生」 (3/29)(2009.03.29)
- 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #24 「BEYOND」 (3/22)(2009.03.22)
- 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #23 「命の華」 (3/15)(2009.03.15)
- 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #22 「未来のために」 (3/8)(2009.03.08)
- 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #21 「革新の扉」 (3/1)(2009.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント